Brainを使って実際にPC初心者でも簡単にお金を稼ぐ方法を解説しています。ただし、この記事を読めば“大金持ちになるんだ!” などと勘違いしないでくださいね。読むだけでは1円にもなりませんので。。。。
Brainと言うのは「有料でデジタルコンテンツ、サービスを販売するためのプラットフォーム」です。
文章や画像、音楽や映像をデジタルデータ化したもの
つまり、文章化した自分の知識や音楽、イラストをインターネット上で販売することができるサービスです。
似たようなサービスだとnoteが有名ですね。
Brainの稼ぎ方![f:id:ryouhinjapan:20200221152438j:plain f:id:ryouhinjapan:20200221152438j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryouhinjapan/20200221/20200221152438.jpg)
- 自分の記事を販売して稼ぐ
- 他人の書いた記事を紹介して稼ぐ
ということができます。
Brainの記事を投稿・販売して稼ぐ方法を紹介します。
平たく言えば、アフィリエイト商品を自ら作り出すことができます。
- ブログ、note同様にコンテンツ(記事)を作成
- 記事を読了するために必要な金額を設定
- 公開
普段からブログやnoteでの活動を行っている人は、簡単に参入することができます。
そして、気になるのが販売手数料。
販売手数料は以下の通り。
- 紹介者を利用しない販売:売買代金の12% (税込)
- 紹介者を利用した販売:売買代金の24% (税込)
noteとの違いは...
自分が書いた記事を他人も紹介して稼げる点。
他人が紹介して、コンテンツが売れた場合には、高めの手数料が設定されているようですね。
【他人が書いた記事を紹介して稼ぐ方法を解説します】
Brainではデジタルコンテンツの販売ができる、と先ほど説明しました。
ですが、稼ぐ方法は他にもあります。
①教材販売者(インフルエンサー)のコンテンツに関し、レビュー記事を自ら書きます。
②その記事を教材販売者(インフルエンサー)から宣伝・拡散してもらう。
③自分が書いた紹介記事にリンクを貼って、購入されれば、紹介手数料が入るしくみです。
という具合に、1日で1万以上の紹介料が貰えている人もいれば、初心者でも1000円近く報酬を貰える人がいます。
紹介料が貰える(アフィリエイト)制度自体は詐欺でもなんでもありません。
稼ぐためのポイント
では稼ぐためのポイントですが、やることはシンプルです。
「気に入ったコンテンツのレビューを書く」
シンプルですね、でも難しいんです。
人は何かを買うときに悩んでいると「あと一押し」が欲しいもの。
そこで誰かのレビューを見かけて、その内容が響くものだと購入する一押しになるわけです。
雑なレビューは響かない
紹介料が貰えるのは嬉しいですが、雑だったり気に入らないコンテンツのレビューをするのはおすすめしません。
- レビューした人の信頼が落ちる
- 販売者のステマだと思われる
- このレビューは紹介料欲しさに書いてるだけ、と思われる
いずれにしてもいいことではないので、手を抜いたりお金が先行してしまうことはやめておきましょう。
【個人相談・コメント受付中】